バタンッ!
風や勢いよく閉めた時にビックリする扉の音。大手メーカーの建材であれば最初から衝撃音を軽減する機能が付いているモノもありますが、衝撃音のためだけに既に設置してある扉をわざわざ交換するのはちょっと…と誰もが思うはず。とは言え、玄関とかに付けるようなドアクローザーもありますが、室内にあるのは仰々しい。そこでGoogle先生に教えてもらったのがこちら→株式会社ダイケンのエコキャッチ
大抵のドアなら取付可能との事で早速Amazonにて購入。
中身はこんな感じ
右から
1.キャッチ部分
2.本体装置
3.取付・取扱説明書
4.キャッチ部分型紙
5.取付ビス
必要な道具:ドライバーのみ
それで対象ドアがこちら
無垢材のドアです。重量もなかなかで勢いよく閉めると結構な音なのです…
戸当たりにはゴムのクッションは付いているものの、強い衝撃が加わればそれなりの音がします。この打撃音は家中に広がり、時間帯によっては不快に感じることもあるほど。特にマンションなどの集合住宅にお住まいの方は余計気になりますよね。
さて、取付です。
詳しくは取付・取扱説明書を読んでください。
…
なんてことは言いませんのでご安心を。
まずは本体装置から。
④取付スペースの幅や本体装置とドアの間の寸法に合わせて本多装置を取り付ける ※わかりづらくてすみません…。ここだけは説明書を読んでください。
⑤扉に型紙を当て、アーム先端のローラーと型紙の位置を合わせる
⑨仮止め状態で試す
⑩引っ掛かりや不具合がないか確認し問題なければ本締め
※本体アームのローラーとキャッチ部は1mm以下との事
見た目もすっきりしていますね。今更ながら色はゴールドを選択。他にもシルバーがあるようですので、ご自宅の建具や全体バランスを見て選択しましょう。
気になる結果は…
最後のカチャっという音は構造上仕方ないとしても、扉が閉まる時にブレーキが掛かりバタンという音がなくなりました。取付時間は30分程。工具の扱いに慣れている方であれば15分くらいで取付可能かと思います。安価で後付けが簡単にできる画期的商品ですね。他にも引き戸用もあるようなので気になる方は是非トライしてみてください。